不動産
コンサルティング
今井町の物件を対象とした、不動産コンサルティングを行っています。
物件を探している方に対しては、空き町家を紹介するとともに、希望に応じて、建築計画や資金計画等のコンサルティングも行います。
地域密着型の強みとして、近隣住民や所有者への説明や交渉等を柔軟に行います。
入居希望者、空き家の所有者、地域、の三方良しとなるよう、伴走いたします。

Case1 M邸_新築
do-maのコミットメント
-
当初、依頼者(Mさん)の希望は、伝統的な町家の購入でした。多くの空き町家を紹介し、所有者との折衝や不動産購入・建築費用の算出等を行いましたが、適切な物件が見つからずにいました。
-
そこで、耐震性や断熱性・遮音性、駅に近い等の利便性も希望されていたことから、新築でも今井町の伝統的な意匠を有した建物をつくる事が可能である事を提案したところ、実現に至りました。
建築コンセプト
-
敷地は、今井町の環濠沿い北東部に位置しており、かつて北尊坊通りを正面にした町家の裏手にあたると考えられる場所です。
-
そのため、環濠沿いに面して町家は建っていなかったと想定し、修景という意味では、蔵のような形状が相応しいのではと考えました。
-
デザインは、町内に数多く点在している伝統的な蔵の景観と合わせるため、建物の高さを低く抑えるとともに細部の造りも伝統的な蔵を踏襲しています。
-
さらに、新築の利点として、現行基準に合った耐震性能を有すること。また、外断熱通気工法や通りから見えない部分にアルミ樹脂複合サッシを採用する事で、高い断熱性能を有すること等が挙げられます。
建物概要
-
橿原市伝統的建造物群保存地区保存条例第4条第1項第1号における建築物の新築修景
-
主要用途:兼用住宅(店舗兼用住宅)
-
構造:木造在来軸組工法2階建て
-
延べ床面積:125.63㎡(38.0坪)
-
工期:令和4年2月~令和4年10月
-
設計:やすら木設計舎
-
施工:なごみ建築工房
オープンハウス(完成見学会)

Before

After
-
この物件の完成見学会を10/30(日)に行いました。>当日の配布資料はこちら